上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
大阪市所有のセイル・トレーニング用帆船「あこがれ」号が、ななんと
開陽丸が江戸から蝦夷地へと向かった航跡を辿って、
東京~石巻~宮古~函館~江差~小樽まで航海します!!!
各寄港地では、現地の記念イベントに参加するそうです★
寄港地と、停泊予定は下記とのことです。
東京港:7/11(金)~7/13(日)
石巻港:7/16(水)~7/20(日)
宮古港:7/21(月、祝)~7/24(木)
函館港:7/26(土)~8/1(土)
江差港:8/2(土)~8/5(火)
小樽港:8/7(木)~8/11(月)
※ソースは:こちら
この「あこがれ」号が起工されたのは住友重機械工業だそうで。
しかも住重浦賀工場(浦賀ドック)ですよっ!!偶然とは思えないっ!!!!
江差で泣いちゃう人出るんじゃないでしょうかっ!?
私も・・・泣いちゃいそうです(涙)
開陽丸が江戸から蝦夷地へと向かった航跡を辿って、
東京~石巻~宮古~函館~江差~小樽まで航海します!!!
各寄港地では、現地の記念イベントに参加するそうです★
寄港地と、停泊予定は下記とのことです。
東京港:7/11(金)~7/13(日)
石巻港:7/16(水)~7/20(日)
宮古港:7/21(月、祝)~7/24(木)
函館港:7/26(土)~8/1(土)
江差港:8/2(土)~8/5(火)
小樽港:8/7(木)~8/11(月)
※ソースは:こちら
この「あこがれ」号が起工されたのは住友重機械工業だそうで。
しかも住重浦賀工場(浦賀ドック)ですよっ!!偶然とは思えないっ!!!!
江差で泣いちゃう人出るんじゃないでしょうかっ!?
私も・・・泣いちゃいそうです(涙)
スポンサーサイト
----
>帆船あこがれ実行委員会さん
いつも訪問いただきありがとうございます。
東京来航も近いということで、一度別記事を立てようと思います。我が家は東京イベントに行けるかどうか微妙ですが、行けるようなら船を見に行ってみたいと思います。
>帆船あこがれ実行委員会さん
いつも訪問いただきありがとうございます。
東京来航も近いということで、一度別記事を立てようと思います。我が家は東京イベントに行けるかどうか微妙ですが、行けるようなら船を見に行ってみたいと思います。
by: ままこっち * 2008/07/03 01:49 * URL [ 編集] | page top↑
--なかなか満員になりません!!--
参加募集が早すぎたのか、なかなか満員になりません。あと一週間で大阪港を出港するのであせりを感じ出しています。多くの方々からの参加申込をお待ちしています。よろしくお願いしま~~す。
お申込は開陽丸子孫の会ホームページで受け付けています。
参加募集が早すぎたのか、なかなか満員になりません。あと一週間で大阪港を出港するのであせりを感じ出しています。多くの方々からの参加申込をお待ちしています。よろしくお願いしま~~す。
お申込は開陽丸子孫の会ホームページで受け付けています。
----
>帆船あこがれ事業実行委員会さん
コメント遅くなってごめんなさい!
7月12日、13日はラッキーなことにだんなが休みです。土曜日は子どものスイミングスクールがありますが、日曜日の出港は見ることができるかもしれません。
予定を調整して、参加できるならしてみたいと思います。
情報ありがとうございました。
>帆船あこがれ事業実行委員会さん
コメント遅くなってごめんなさい!
7月12日、13日はラッキーなことにだんなが休みです。土曜日は子どものスイミングスクールがありますが、日曜日の出港は見ることができるかもしれません。
予定を調整して、参加できるならしてみたいと思います。
情報ありがとうございました。
--★参加者募集中★--
帆船「あこがれ」事業実行委員会からのお知らせです。
7/13~16:東京⇒石巻<3泊4日>
7/29~30:函館⇒函館<1泊2日>
7/31 :函館⇒函館<一日コース>◆
8/01~02:函館⇒江差<1泊2日>◆
8/04~06:江差⇒小樽<2泊3日>◆
に空席があります。帆船ならではの貴重な体験にチャレンジしていただきたいです。
8月2日は、江差入港前に開陽丸沈没海域で榎本武揚の子孫が顕花する予定になっています。
◆印は、榎本武揚の子孫が乗船する予定です。
東京のイベントは7月12日(土)です。有明の多目的埠頭に接岸しますが、最寄り駅はゆりかもめの国際展示場正門前駅です。9時頃から16時頃までの予定で午前中にセイルドリルを行います。午後は、船内一般公開になります。駐日オランダ王国大使館の協力でストリートオルガンも繰り出します。
翌13日10時半頃の出港ですが、銚子沖が日中だったら帆をいっぱいに張った帆船「あこがれ」が見えるはずです。是非、犬吠崎から帆をいっぱいに張った時が一番美しい帆船を見ていただきたいです。
帆船「あこがれ」事業実行委員会からのお知らせです。
7/13~16:東京⇒石巻<3泊4日>
7/29~30:函館⇒函館<1泊2日>
7/31 :函館⇒函館<一日コース>◆
8/01~02:函館⇒江差<1泊2日>◆
8/04~06:江差⇒小樽<2泊3日>◆
に空席があります。帆船ならではの貴重な体験にチャレンジしていただきたいです。
8月2日は、江差入港前に開陽丸沈没海域で榎本武揚の子孫が顕花する予定になっています。
◆印は、榎本武揚の子孫が乗船する予定です。
東京のイベントは7月12日(土)です。有明の多目的埠頭に接岸しますが、最寄り駅はゆりかもめの国際展示場正門前駅です。9時頃から16時頃までの予定で午前中にセイルドリルを行います。午後は、船内一般公開になります。駐日オランダ王国大使館の協力でストリートオルガンも繰り出します。
翌13日10時半頃の出港ですが、銚子沖が日中だったら帆をいっぱいに張った帆船「あこがれ」が見えるはずです。是非、犬吠崎から帆をいっぱいに張った時が一番美しい帆船を見ていただきたいです。
----
>帆船あこがれ事業実行委員会さん
お返事遅くなってごめんなさい!!
お書き込みありがとうございます。
住重浦賀で建造された「あこがれ」号が、榎本艦隊北上ルートを再現するなんて本当にすごいイベントだと思います。
東京出航の日に、見にいけるといいんですが。。
イベントの成功をお祈りします。
>帆船あこがれ事業実行委員会さん
お返事遅くなってごめんなさい!!
お書き込みありがとうございます。
住重浦賀で建造された「あこがれ」号が、榎本艦隊北上ルートを再現するなんて本当にすごいイベントだと思います。
東京出航の日に、見にいけるといいんですが。。
イベントの成功をお祈りします。
--帆船あこがれ事業実行委員会--
榎本武揚没後百周年記念事業の帆船あこがれ事業実行委員会から投稿させていただきます。
帆船あこがれによる東京から小樽までの航海の中で、本秋分の準備が整ったので参加者募集を始めています。参加ご希望の方は開陽丸子孫の会ホームページからお申込いただきたいです。セイル大阪とは別枠での募集ですからキャンセル待ちの方は、こちらへの応募を試みて下さい。
北海道分は今月末までに始める予定なので、もうちょっとお待ち下さい。
榎本武揚没後百周年記念事業の帆船あこがれ事業実行委員会から投稿させていただきます。
帆船あこがれによる東京から小樽までの航海の中で、本秋分の準備が整ったので参加者募集を始めています。参加ご希望の方は開陽丸子孫の会ホームページからお申込いただきたいです。セイル大阪とは別枠での募集ですからキャンセル待ちの方は、こちらへの応募を試みて下さい。
北海道分は今月末までに始める予定なので、もうちょっとお待ち下さい。
--管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
----
>Akiさん
わはは!Akiさんは絶対「銚子は?ねえ銚子は?」って突っ込むだろう、と思ってましたっ!
銚子と清水はないのかな・・・と私もこっそり思っていますが、一応「辿り着いた船のみ」ということなのでしょうか(涙)
今度、一緒に横浜の尺振八旧居跡に行ってみたいです!(中華街ですよね)
>Akiさん
わはは!Akiさんは絶対「銚子は?ねえ銚子は?」って突っ込むだろう、と思ってましたっ!
銚子と清水はないのかな・・・と私もこっそり思っていますが、一応「辿り着いた船のみ」ということなのでしょうか(涙)
今度、一緒に横浜の尺振八旧居跡に行ってみたいです!(中華街ですよね)
----
お返事遅くなってごめんなさい!
>高松飛鳥さん
函館でもイベントいろいろありそうで、羨ましいです。あと、小樽かな。。小樽のポスター、すごいですよね、真ん中に釜さん!
各地でイベントが行われるようですので、江戸&武蔵国でも何かやって欲しいと思います。
お返事遅くなってごめんなさい!
>高松飛鳥さん
函館でもイベントいろいろありそうで、羨ましいです。あと、小樽かな。。小樽のポスター、すごいですよね、真ん中に釜さん!
各地でイベントが行われるようですので、江戸&武蔵国でも何かやって欲しいと思います。
----
うわーんっっ!
銚子がスルーされてる~~っ(号泣)。
…え?泣くところが違う?
イバハチの聖地・銚子はスルーですかそうですか…。
やっぱり泣いてやる~っ
うわーんっっ!
銚子がスルーされてる~~っ(号泣)。
…え?泣くところが違う?
イバハチの聖地・銚子はスルーですかそうですか…。
やっぱり泣いてやる~っ
----
取り上げていただいて、ありがとう御座います。
実は・・・・『帆船あこがれ』のボランティアスタッフやってました(現在進行形・・・)飛鳥です。(ばらしていいよ・・ね。)
この話(どっかの帆船が開陽の航路をたどる)をうかがったとき、『あこがれ』だったらいいなぁ・・・と夢見てたのが現実になり、もううれしくて誰かに話したい!!って思ってたら、口止めされました。
(そのときはまだ、本決まりじゃなかったので。)
そろそろ解禁かな・・と思ってますので、うちでも記事アップさせますね!!
函館の準備も、そろそろあわただしくなってきそうです。
取り上げていただいて、ありがとう御座います。
実は・・・・『帆船あこがれ』のボランティアスタッフやってました(現在進行形・・・)飛鳥です。(ばらしていいよ・・ね。)
この話(どっかの帆船が開陽の航路をたどる)をうかがったとき、『あこがれ』だったらいいなぁ・・・と夢見てたのが現実になり、もううれしくて誰かに話したい!!って思ってたら、口止めされました。
(そのときはまだ、本決まりじゃなかったので。)
そろそろ解禁かな・・と思ってますので、うちでも記事アップさせますね!!
函館の準備も、そろそろあわただしくなってきそうです。
トラックバックURL
→http://mamakocchi.blog22.fc2.com/tb.php/1277-9914b5c7
→http://mamakocchi.blog22.fc2.com/tb.php/1277-9914b5c7